河野デジタル大臣は、携帯販売事業者などが対面で契約者の本人確認を行う際の、マイナンバーカードのICチップ読み取りアプリの提供を8月にも開始すると明らかにしました。
河野デジタル大臣
「8月中には正式にアプリをリリースして、必要とする事業者がダウンロードできるように、関係省庁との連携をして取り組みを進めていきたいというふうに思っております」
河野大臣はきょうの会見で、デジタル庁が開発しているカードの“読み取りアプリ”について、今月中にも民間事業者と現地実証を行ったうえで8月中にも提供を開始すると明らかにしました。
アプリはアンドロイドとiPhone端末に対応していて、事業者側がスマートフォンにダウンロードしたうえで、カメラで券面を撮影することでICチップの読み取りを行うことができるといいます。
政府は、こうした厳格な本人確認を行うことで、携帯電話などを用いた犯罪を減らしたい考えです。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
