老舗温泉旅館で“庭園露天風呂”にレッツ入浴!「いつまでも熱い」って!?

『浅虫温泉 辰巳館』に到着。本館は、『数寄屋造り』が特徴のお宿です。

タマ伸也 さん
「どれくらいやられてるんすか?」
浅虫温泉 辰巳館 戸嶋竜一 社長
「創業80年以上になります」
1938年(昭和13年)創業の老舗温泉旅館です。

さて、こちらの温泉の自慢は?
浅虫温泉 辰巳館 戸嶋竜一 社長
「男女とも“岩風呂”になっていまして、露天も“岩風呂”になってます。お湯はちょっと熱めで、時間がたってもいつまでも熱い」
タマ伸也 さん
「今日、外が暑いから逆にいいかも。暑い日にあっつい風呂さ入って」
それでは、入浴タイムです。

【入浴料】
◆大人(中学生以上)…500円
◆子ども…300円
◆幼児(2歳以上)…200円
【泉 質】ナトリウム・カルシウム―硫酸塩・塩化物泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)
【適応症】関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症など
【温 度】約43℃(内風呂)

タマ伸也 さん
「ちょっと熱いよって言われていたけど、あっちぃな!」

社長がおっしゃっていたとおり、やっぱり熱めのお湯でした。それでも、タマさんと斗澤さん、肩を並べて仲良く入ります。
続いて、自慢の庭園露天風呂へ。
タマ伸也 さん
「うわー!いい!」
斗澤やすあき さん
「せせらぎの音がめちゃめちゃ届いるじゃないすか」

立派な庭園の中に岩風呂の露天。お湯が岩場をつたって滝の流れ入る音は“せせらぎ”のようです。温泉の温度は約42℃で、内風呂より少し温度が下がってタマさんにはちょうどいい温度だったそうです。

斗澤やすあき さん
「タマさんは、良い露天風呂は温泉の気持ち良さと外の風と言っていますよね。ここの新緑の風景もきれいですし、滝の音が加わって4Dの露天風呂じゃないですか」
タマ伸也 さん
「五感で楽しめるってやつですね。匂いもそうだし、この風があたる肌の感じもそうだし、太陽もそうだし、本当に五感風呂ですな」

日帰り入浴もできる老舗温泉旅館『浅虫温泉 辰巳館』。こちらの名物“庭園露天風呂”を堪能してみては?日帰り入浴ができる時間は正午から夕方4時までです。