ナゼ「人の手」で行うより良いのか

例えば、この研究室で行っているのは人間のたんぱく質の解析。人の手で行うと時間がかかる上に、研究者自身のたんぱく質がサンプルに混入してしまい正確なデータを得られないリスクがありましたが、ロボットによる自動化で問題の解決を図っています。

Queeen B 永田将真CEO:
「これは教育現場などで使われる簡単なプログラミングで、動かせるロボットを使っているが、いろいろなパーツと組み合わせることで実験に特化したものに改造している」