炭火の風味広がるパリふわ食感
熊本市のバスターミナル『サクラマチクマモト』地下一階、フードコートに店を構えるのは『名代 宇奈とと サクラマチクマモト店』。

海外のクチコミサイトで人気1位を取った、インバウンド需要の高い話題のウナギ専門店です。そのモットーとは?
名代 宇奈とと サクラマチクマモト店 沖田迪子 店長「安い・早い・旨いをモットーにしています」
モットーその1 “安い”
看板商品であるうな丼はなんと、590円という驚きの値段!

一番人気の「うな丼ダブル」はウナギの量が2倍に増えて値段は1100円。ウナギの大きさもかなり幅広で肉厚です!
沖田店長「安い理由は一括仕入れと企業努力。詳しくは秘密という事で」
モットー2&3 “早い” “旨い”
これらを可能にしているのが、ウナギを焼く機械です。
沖田店長「宇奈ととオリジナルの機械。とにかく焼きあがるのが早いです」

備長炭と電気の併用で早く焼きあがるうえ、炭火の風味もしっかり楽しめます。また、その焼き上がりにも嬉しい影響が。
沖田店長「皮がパリッと仕上がりますし、でも、身はふんわり柔らかく焼きあがるので、食べたらじゅわーっとウナギの味と香りが口の中に広がるので、めっちゃおいしいです」

「早い・安い・旨い」のモットーに偽りなし!
ちなみに店長、熊本市がウナギの消費額最下位という事は知らなかったそうです。
沖田店長「ちょっと悲しいですね…おいしいので『今日みんなでウナギ食べに行こう』って言ってもらえるようにお店も頑張りたいです」
特別な日にも、そうでない日にも気軽にウナギを楽しんでもらおうと励む専門店。様々な企業努力が手頃な価格にさせているようです。