アメリカ海軍の輸送機オスプレイとF35Cステルス戦闘機が岩国基地に配備される計画について市民団体が相次いで計画への反対を申し入れました。
岩国市に申し入れたのは、市民団体「瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク」です。
防衛省は15日、市と県にアメリカ海軍の機種更新計画を説明しました。
空母艦載機の4つの戦闘攻撃飛行隊の1つが、FA18スーパーホーネットからF35Cに更新。
輸送機のC2がCMV22オスプレイに替わります。
いずれも在日米軍には初の配備です。
防衛省は「アメリカ軍の運用に関わる」として、配備される機数を明らかにしていません。

市民団体側は「基地の機能強化が著しく進むと受け止めざるを得ない」、「市民生活への負担は大きい」などと、市に計画に反対するよう求めました。
市側は、「騒音や市民に危険を及ぼす訓練や運用は行われてはならない」としたうえで、安全性などの詳細について国に、改めて確認すると説明しました。
午前には、別の市民団体「住民投票を力にする会」も同様の申し入れをしています。