IOM=国際移住機関は、内戦が続くアフリカ・スーダンで、国内外に逃れた避難民が1000万人を超えたと発表しました。
IOMは16日、スーダンで去年4月に軍と準軍事組織「RSF」との戦闘が始まって以降、人口の20%にあたる1000万人以上が家を追われ、避難民になったと発表しました。うち半数は18歳未満の子どもだということです。
1000万人のうち、▼国内での避難を余儀なくされた人はおよそ780万人、▼国外に逃れた人はおよそ220万人に上ります。
また、スーダンは内戦の影響で「世界最悪の飢餓」に直面していると言われていますが、国内の避難民のうち97%以上が「深刻な食糧不安かそれ以上のレベル」の地域で暮らしているということです。
スーダンの内戦ではこれまでにおよそ1万5000人が死亡したと推計されていますが、アメリカのスーダン特使は「その10倍に上る可能性もある」と述べるなど、正確な犠牲者数は分かっていません。
スーダンの内戦は軍と「RSF」の権力闘争から始まり、国連などが停戦に向けた仲介を目指しているものの、収束の見通しは立っていません。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
