虫歯治療が1日で完了…しかも痛くない
さらに「痛い・怖い・通いたくない」という概念を覆す、新しい虫歯治療も登場しています。通常なら1~2週間ほどかかる虫歯治療が、たったの1日で完了。ちょっとした虫歯なら2時間で終わり、しかも痛くない!というもの。
新橋歯科医科診療所 小野宇宙医師:
「1日で仕上げることによって、その2週間の間に細菌にさらされたりするリスクも少なくできる」
THE TIME,が取材した日に治療に来たのは、50代の女性。診察の結果、奥の銀歯がはずれて中が虫歯になっていました。

まずは、虫歯部分を削り取る作業ですが、使うのはあの耳障りなドリルではなく、レーザー機器。患部にレーザーをあてると…虫歯で黒くなった部分がどんどん消えていきます。

これはレーザーで虫歯を蒸発させる仕組みで、削らないので、麻酔なしでもほとんど痛みを感じないといいます。
新橋歯科医科診療所 小野宇宙医師:
「虫歯は全部取れるし、健康な歯質は残せるし、かつレーザーを当てた部分に関しては、虫歯になりにくくすることができる」

続いては、新しい詰め物を作るための型どり。ここでも、通常の手法は使いません。医師が取り出したのは、口の中をスキャンするカメラ。これで上下の歯の形を、3Dデータで正確に再現するといいます。

新橋歯科医科診療所 小野宇宙医師:
「これまでは型を取るときに、温かいガムみたいなものを口に入れて噛む。これだと温度の変化によって伸び縮みして、実際の口の中と違う模型が出来上がることもあった。3Dなら正確なピタッとした詰め物を作ることができる」

そしてスキャンされた3Dデータはすぐさま隣の技工室に送られ、技工士がパソコンで詰め物の形を設計。あとはセラミックのキューブを機械にセットすれば、設計通りに自動で詰め物が削り出されるという流れ。


出来上がった詰め物の表面を磨いて、装着すれば治療完了です。
奥の銀歯が外れて虫歯になっていた女性。セラミックの詰め物が、形もかみ合わせもピッタリとはまり、もともとの歯のような見た目に!

治療時間はおよそ3時間で、料金は約9万円でした。
(※選ぶ歯の材質・時間で料金が変わります)