敦賀開業から4か月、「新幹線効果」を感じられる頃合いと思いきや…
加賀温泉駅前のタクシー運転手「全然増えてないよ!新幹線なんて要らないよ、もう金沢どまりでいいのよ」

加賀市のまとめによりますと今年4月の「観光入り込み客数」は13万1586人で、前の年よりは伸びたものの、コロナ禍前・2019年の9割以下にとどまりました。
5月もコロナ禍前の7割程度で延伸効果が表れていないことが浮き彫りとなりました。加賀市では能登半島地震による「旅行控え」が大きな要因とみていますが…
タクシー運転手「敦賀で乗り換えっていうのがだめ。関西・中京ガタ減りや!」
これまで特急の直通で来ることができた関西・中京方面からの観光客が、敦賀での乗り換えが必要になったことで激減したとの声が。さらに加賀市の観光地温泉街からも、延伸効果が感じられないといった声も聞かれます。
山中温泉旅館協同組合 吉本龍平 専務理事「(延伸)効果あると言いたいところではあるが残念ながら実感できる効果は今のところない。特に関西・関東どちらも半分くらいになっている」















