7月11日は「ラーメンの日」
7をレンゲに、11を箸に見立てたこと、さらにはラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀)の誕生日であることから、一般社団法人日本ラーメン協会は7月11日を「ラーメンの日」と制定しました。
今回は、総務省統計局が全国約9000世帯を対象に毎月調査・公開している家計調査をもとに、「2023年ラーメン(中華そば)消費額ランキング」を作成。
ラーメンに一番お金をかけている都市は果たしてどこなのでしょうか?
3位「東北最大の都市」仙台市 1万3074円/年
牛タンやずんだで有名な仙台市が第3位!
仙台市は、400年以上の歴史を持つ「仙台みそ」をベースにした仙台ラーメンが有名です。
2021年は6位でしたが、2022年には3位に急上昇。
2年連続で3位にランクインとなりました。
2位「食文化創造都市」新潟市 1万5224円/年
米どころとして有名な新潟市が第2位!
「長岡生姜醤油ラーメン」「燕背脂ラーメン」「新潟濃厚味噌ラーメン」「新潟あっさり醤油ラーメン」「三条カレーラーメン」からなる「新潟5大ラーメン」が有名です。
2017年をのぞいて、2015年からTOP3にランクインし続けています。
2021年には初の全国1位にもなりました。