7月3日、20年ぶりに紙幣のデザインが刷新される。
しかし1種類だけ、流通枚数が極端に少ないために対象外となった紙幣がある。沖縄県民にとっては関わりの深い「あの紙幣」だ。
▽比嘉リポーター 「日本銀行那覇支店の展示コーナーにやってきました。新しいお札の紹介コーナーには新一万円、五千円、千円と展示されていますけど…残念ながら、今回、二千円札は含まれていないんです」
守礼門が描かれた二千円札は、2000年に開催された九州・沖縄サミットを記念して発行された紙幣だ。発行初日、沖縄県内の銀行の窓口には行列ができる人気ぶりだった。
▽当時二千円札を手にした人 「これは素晴らしいですね、こんなに全面に守礼の門が出てくるとは思わなかった」「なるべく手から離さない」
県民が歓迎した二千円札。あれから24年…二千円札のデザインに採用された首里城の守礼門で、どれくらい流通しているのかシール投票を実施してみた。
注目の記事
アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









