「TikTokで交換します」
SNSで、とある情報が流れているのを目にしたという声があったのだ。
「よくインスタとかTikTokとかで交換しますよ、というのが流れてくる」

インスタやTikTokで交換!?なんと「旧紙幣を新紙幣と交換しますよ」という情報が流れてくるのだという。詐欺はもはや高齢者だけが標的ではない。若者も狙われているのだ。
「最初から信用しないで、ちゃんと調べてから判断しようと思います」
そう、それが大事。
前回紙幣が刷新されたのは2004年。インスタグラムやTikTokをよく利用するのは若者である。
紙幣の刷新に立ち会っていない若者が「お札が変われば前のお札が使えなくなる」と思ったとしてもなんら不思議な話ではない。
最初は目新しい新紙幣も、やがて生活に溶け込んでいく。
「ゆきち」と呼ばれ親しまれた1万円札は、いずれ「えいいち」になる。老若男女、詐欺に気をつけながら、この大きな時代の転換点を過ごしたいものだ。














