8月15日は77回目の『終戦記念日』。富山県主催の戦没者追悼式が富山市内で行われ、参列した遺族からは「戦争で亡くなった方の気持ちをこれからも大事にしたい」と次世代へ記憶の継承を願う声が聞かれました。
県戦没者追悼式には、県内の戦没者の遺族などおよそ70人が参列。はじめに新田知事が「記憶を風化させず悲劇を2度と繰り返さないよう、平和の尊さを次の世代に受け継いでいく」と挨拶したあと正午にあわせて戦没者に黙祷を捧げました。
県内の戦没者は、軍人や空襲による犠牲者などあわせて3万764人にのぼります。式に参列した遺族の平均年齢は78,92歳と年々、高齢化が進んでいます。
そのうちの一人、畔田晃(くろだ・あきら)さん84歳。畔田さんが生後3か月のとき、父親が31歳で戦死、写真でしか父親を見たことがありません。
いまもウクライナで起きている戦争をテレビで見るたびに心を痛めています。
県遺族会 常務理事 畔田晃さん:
「絶対戦争はやってはならない。そういうふうに教訓として感じています。戦争で亡くなった方々の気持ちを一番大事に、私ども、今でもこれからも守っていかないと」
戦争を知る世代が年々少なくなるなか、遺族は悲惨な戦争体験と記憶を継承する必要性を訴えています。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
