7月に開幕するパリオリンピックで唯一、新競技として追加されるブレイキン。
DJが流す音楽に合わせ1対1で即興で踊り、その技を競います。
ブレイキンの魅力に取りつかれ、県内でその普及に尽力する長野市のダンサーの挑戦です。
パリオリンピック開幕まで26日で1か月。
現地では、競技会場の整備が急ピッチで進められています。
今大会の特徴が、パリ市内の観光名所を活用して会場が設置されること。
その一つが、中心部のコンコルド広場で行われる新種目のブレイキンです。
音楽に合わせ1対1でダンスを披露。
基本となる4つの要素を組み合わせ、独創性を出すことが求められ、ジャッジがテクニックや音楽性などを採点します。
日本のエースとして期待されるのが、大阪出身の22歳、ダンサーネーム・シゲキックス。
2023年に中国で開かれたアジア大会で金メダルを獲得し、世界選手権でも表彰台に上る実力の持ち主です。
体格の差は関係なし。
各自が好きなファッションで、自身を表現するスポーツで、日本勢の活躍は世界トップレベル。
複数のメダルも期待されています。
「はじめていきまーす、よろしく!」
長野市飯綱高原にあるグリーン・ヒルズ中学校。
「ブレイキン始めていくけど見たことある人?」

この日、講師として招かれたのは、ブレイキンダンサーの真鍋謹良(まなべのりよし)さん37歳。
ダンサーネームはチョッパーです。
「4つの要素からブレイクダンスがなっていて、これを自由に組み合わせて、さらに自分らしさ、個性を足して踊れるのがブレイクダンスの良さです。今から踊るので、ちょっと見ててください」
ミュージシャンのバックダンサーなどプロとして活躍したのち、4年前に地元の長野市に戻り、ダンススクールを立ち上げました。

日本ダンススポーツ連盟のブレイクダンス部長野県部長を務め、パリオリンピックの代表選手をサポートするチームの一員でもあります。
今は、県内の小中学校でダンスの講師としてひっぱりだこ。
「どん、ジャンプ、斜め前に出す」