「再熱除湿」は、冷えた空気を暖めてから室内に戻すため、暖める工程の分だけ「冷房」や「弱冷房除湿」よりも消費電力が大きくなるのだと言います。

では結局、電気代が一番安いのは…「冷房」?「ドライ」?どっち?

家電店の担当者
「電気代が一番安いのは弱冷房方式の除湿。次が冷房です。電気代が一番かかるのは再熱方式の除湿という順番になります。
冷房の場合は温度を冷やすことを目的にしているので、湿度が下がっていなくても動きが止まります。結果電気代が安くなります。ただ最終的にジメジメが取りたい場合は除湿が必要になってきます」

エアコンや条件によっても様々ですが、電気代だけを取ってみると、一般的に安い順としては、「弱冷房方式の除湿」→「冷房」→「再熱方式の除湿」となるそうです。