下半身不随になると排便・排尿にも不具合生じる

―――梗塞が起こる場所によって症状の出る場所が異なるということですね?
「例えば、首のあたりで梗塞が起きると呼吸ができなくなったり、腰のあたりだと足が動かなくなったりします」
―――下半身不随になると排便・排尿にも不具合が生じるのですか?
「排便・排尿することも神経によって動かしているので、神経がシャットアウトされるとそういった行為も難しくなってきます。そのため、外からの助けを借りないと排便・排尿ができないということになります」
―――排便・排尿をしたいという感覚もなくなるのでしょうか?
「したいという感覚もなくなることもあります。なので、お腹が張ってくることもあります」














