全国、国鉄、定期運行、、、「381系やくも」何が最後なの?

【画像④】381系「ゆったりやくも」

この「381系電車」(【画像④】)は、JR伯備線では1982年にデビューしました。以来42年間走り続け、きょうが「最後の」運行となりました。

さて、この「最後」とは何が最後なの?実はこの表現が非常に難しく、JR西日本岡山支社の方と、

「全国最後の国鉄時代の特急列車?」
「いやそうすると四国のキハ185系(気動車)もありますし」

「ラストラン?」
「いやそうすると、まだ臨時列車などで使いますし」
「まだ乗れるんですもんね」
「そうです、まだ乗れますよ」

...との質疑応答を経ての、「全国最後の国鉄車両による定期運行の特急電車」を一目見ようと、ざっと今朝は400人ほどの鉄道ファンが集結しました。【画像⑤】のように、2番線ホームの西端にもファンが密集!

【画像⑤】

そんな中を381系が車両基地からゆっくりと岡山駅に入線してきました(【画像⑥】)。

【画像⑥】「ゆったりやくも」がやってきた!

すると列が一気にほどけて、皆さん「民族大移動」とばかりに先頭車両付近に大集結しました。

列車は入線からわずか2分で発車 ホームから「ありがとう~」の声も

入線は7時03分過ぎ、そして発車が7時05分と僅か2分の停車...必死でカメラマンと2人で停車中の381系電車を撮影し、鉄道ファンの皆さんが写真や動画を撮り続ける姿(【画像⑦⑧】)もカメラに収めます。あ、もう発車だ!

【画像⑦】
【画像⑧】

そしてゆっくりと列車が動き出します(【画像⑨】)。あぁこれが「全国最後の国鉄車両による定期運行の特急電車」最後の姿か、と思っていたところ、そこかしこから大きな声が聞こえてきました。

「42年間お疲れ様~!」
「ありがとう~!」
「ありがとう~!」

【画像⑨】