世界遺産への登録を目指している『佐渡島の金山』について、6日夜に新たな動きがありました。7月にインド・ニューデリーで開催予定の第46回世界遺産委員会を前に、ユネスコの諮問機関である「イコモス」からの評価結果が通知されました。
その内容は、追加情報を求める「情報照会」。
このニュースに各所からは戸惑いの声も上がっています。

【文化庁 文化遺産国際協力室 大川晃平室長】
「世界遺産登録を考慮するに値する価値があることは認められたところでございます。その上で価値をより明確にすることや、保護措置をより強化するための指摘等がなされ『情報照会』と…」
20年以上に渡り地元住民の悲願となっている「世界文化遺産への登録」。
今回出されたイコモスからの勧告は、「登録」ではなく4段階の上から2番目にあたる「情報照会」。追加の情報の提出を求める内容でした。
推薦資産の範囲の修正や保護措置の強化などの“注文”が付いたのです。

【盛山正仁文部科学大臣】
「がっかりではないですよね。ただ、『めでたさも、中くらいなりけり』というところかもしれません。インドでの委員会までにどうこなしていくのか」















