東京都杉並区で行われている「ユニバーサルタイム」とは、障害のある人がスポーツを楽しめるよう昨年度から本格的にスタートしたもので、荻窪体育館とタック杉並区上井草スポーツセンターの2か所で月1回実施しています。

予約は不要!興味のあるスポーツを自由に楽しめる!

会場で用意されているのは、サッカーやバスケットボールといった球技のほかに、ダンスやウォーキングなどもあり、障害のある人が幅広く好きなスポーツを選べます。

「ユニバーサルタイム」が導入された経緯について、杉並区のスポーツ振興課・石河内賢課長は以下のように話します。

石河内賢さん(杉並区スポーツ振興課・課長)
「障害者へのアンケートや、当事者の方々から意見を聴く中で、ボッチャなどのいわゆる障害者スポーツと言われる種目だけではなく、ボール遊びやダンスなど普通のスポーツであっても可能な範囲でやりたいというニーズがあることがわかってきました。障害者にとっては、事前に利用予約が必要な体育施設は来るのにかなりハードルが高くなっていることもわかってきたので、出来る範囲で気軽に体育施設に来てスポーツを楽しむ機会を創出しようと考えてこの事業を始めました。下は10代の方から、上は80代の方までと年齢層は幅広いのですが、比較的30代や40代の方に多くご参加いただいている印象があります」