電話でお金詐欺の被害防止に役立てようと、警察が千曲市のコンビニエンスストアに、電子マネーの「ダミーカード」を置く取り組みを始めました。
カードに書かれているのは「有料サイト未納料金お支払い専用」の文字。

詐欺被害を防ぐために作られた「ダミーカード」で、ローソン更埴埴生(こうしょくはにゅう)店をはじめ、千曲市内の6つのコンビニに置かれました。
県内では「有料サイトの未納料金がある」などとかたり、電子マネーを購入させて金をだまし取る詐欺が相次いでいます。

犯人からの指示を受けた人が、ダミーカードをレジに持っていくことで、店員が詐欺に気づきやすくなり、県外では実際に被害を防いだケースもありました。
ローソン 竹内洋一さん:
「見てわかりやすい。お客さんも認知できる。詐欺の防止に役立てれば」
ダミーカードを設置するのは、県内では初めてだということです。