職場の人間関係でムカムカ・・・家では家族にイライラ・・・
そんな「怒り」の感情と上手に向き合うための心理トレーニング『アンガーマネジメント』を、日本アンガーマネジメント協会の創設者、安藤俊介さんに教わります。

みんなのイライラポイントは?

街の皆さんは上手に怒りと向き合えているのでしょうか?イライラポイントを聞いてみると・・・

母親(40代)
「長女が今年受験生なんですけど全然勉強してくれなくて、『勉強しなさい』と言うと『はい』と言うけど結局ずっと携帯をいじってる。
『勉強してないじゃん』と言うと『いや、してるから』と言い合いになって、いつもイライラしてる」

接客業(20代)
「レジをする時に『ポイントカードありますか?』って聞いてるのに『袋いらない』とか、話を聞かずにかぶせてくるお客さんとかにちょっとイラッとしました」

大学生(20代)
「満員電車を降りるときに、ドカドカと我先にとぶつかったりする人がいるので、う~んって感じ」

会社員(20代)
「(電車内で)スペースがあるのに詰めない人はちょっとイラッとする。あなたが行けば1人入れるよね、みたいな」

中学生(13歳)
「弟に『じゃんけんしよう』と言われて、じゃんけんしたら俺が勝っちゃって、弟がずっと泣いてて、お母さんとお父さんが『何泣かしてんだ』って2人で俺のこと怒ってきて、めちゃくちゃむかつきました。」