「全部事務所で仕切っている」元自民党市議の証言

元自民党 古参市議
「今まで岸田さんの(会は)欠席したことはない。(会費は)1万円」

――結構豪華なものだったんですか
「いやいや、それはもう粗末なことですよ。低い額ですよ。それは金を集めるのが目的だから」

――(岸田)事務所の方に振り込むのですか
「岸田事務所から振り込み用紙が来るからね」

しかし、送られてきた「祝う会」の案内状を見て、不審に思ったという。通常、政治資金パーティーの案内状には「政治資金規正法に基づく政治パーティー」と告知して会費を徴収しなければならないが…

元自民党 古参市議
「書いてないから、どうしてそういうことをするのか電話して聞いたことがあるんですよ。そうしたら政治資金でやらんのじゃと。一般の祝賀会にして、それで余ったら政治資金で後援会で(寄付を)やってもらうんじゃって」

――それは誰が言った?
「あそこの秘書、岸田さんの。岸田さんの事務所にかけたら秘書が出てきて、『そういうことでええんやの』と聞いたら、ええらしいですって」

――政治資金ではないということですか?
「政治資金でしょう。政治活動で銭もらうんじゃから」

元議員によると、秘書は、パーティー券で得た収入を寄付金として受け取ると話していたという。

元自民党 古参市議
「(祝う会の)実態なんていうのは、やるための方便であって、事務所が取り仕切っとるんですよ全部」

「祝う会」は、政治資金パーティーではないのか。岸田事務所に尋ねると…

岸田事務所
「外務大臣就任を祝う会の主催者が岸田文雄後援会であるとのご指摘は事実に反します。同会の詳細を弊事務所は把握しておりません」

11年前、寄付について話した岸田事務所の秘書については…

岸田事務所
「(当時の秘書は)すでに他界しており、同人に確認することもできません」

「総理大臣就任を祝う会」について、岸田総理や後援会長を刑事告発した、神戸学院大学の上脇教授は…

神戸学院大学 上脇博之 教授
「こういう高額な政治資金パーティーについては、もう実質的に政治団体と変わらないので、収支報告書を明らかにしてどれだけの収入があったのか、どれだけの経費をかけたのかということを国民に見てもらう必要がある。もしこれを作成していないのであれば、これも政治資金規正法違反ということになります。

過去にうまいこと成功して、これが報道機関にも取り上げられなかったので、うまいこといったなと、次またやりましょうと。ところがたまたま、この件が大きく取り上げられてしまったということで、たまたまばれただけの話で、どうもその以前からやっていたとなると、これはもう計画的にやってるとしか思えないですよね。

抜け道が簡単に見つけられるのに、これで何か改革をしたと言われても、この期に及んでこのような、棒にも箸にもかからないことは明らか。もう末期的症状だと思う」