不正輸出の疑いで社長らが逮捕された大川原化工機事件。その後、無実が明らかになりました。「人質司法」ともいわれる捜査で、多大な被害を被った、当事者たちの声です。

「人としての尊厳のある死に方をさせてあげたかった」がん見つかるも保釈認められず…

横浜市の機械メーカー「大川原化工機」の大川原正明社長(75)が、何度も訪れる墓がある。ここに眠るのは、元同僚の相嶋静夫さんだ。

大川原化工機 大川原正明 社長
「ちゃんとした治療ができてればこんなことにならなかった。こういう状態になるのであれば、(罪を)認めてしまうのも、そのときの選択にはなかったつもりだが、人の命はかえられないという感じもして、しゃくだけどね」

大川原さんと相嶋さんは2020年3月、元取締役の島田順司さんと共に警視庁公安部に逮捕された。生物兵器の製造に転用可能な噴霧乾燥機を無許可で中国に輸出した疑いだ。

だが検察は、「犯罪にあたるか疑義が生じた」として、「起訴取消し」という異例の判断を下した。

相嶋さんはすでに胃がんでこの世を去っていた。亡くなるまでの11か月間、何度も保釈を求めたが、裁判所は一度も認めなかった。

大川原社長
「病院ではもう手遅れのような状態。相嶋さんが亡くなったのは7日だが、私が聞いたのは10日。 葬儀も行けなかったし、本当に残念です」

遺族は“人質司法”の犠牲になったと話す。

相嶋さんの妻
「早く安らかに休める日が来るといいですね。まだあの世で、心配でたまらなくてウロウロしてるんじゃないですか」

相嶋さんの妻は、「最愛の夫が適切な医療を受けられず死期を早められ、かけがえのない時間が奪われた」として、国を相手取り損害賠償を求める訴えを起こした。

金平茂紀特任キャスター
「『正義は勝つ、真実は一つ』と書かれていますが、これは?」

相嶋さんの妻
「主人といつもこういうふうに話していたので、主人の名前で私が書きました」

胃がんが見つかった後も、保釈は認められない形で外部の病院に入院した。

入院中の相嶋さん
「みなさん元気ですか。じいじはあまり元気ないけど頑張ってるよ。早く元気になってみんなに会いたいです」

相嶋さんの妻
「病気がわかってからはもっともっとつらくて、どうしたら助けられるかなって毎日そればかり考えてました」

相嶋さんが逮捕後に書き残したメモには…

相嶋さんのメモ
「あらかじめ作ってあったシナリオにうまく乗せようとしていた」

取り調べた捜査員
「黙秘はあなたの為にならない」
「早く話して会社に戻ってあげなくては」
「長くなる、後悔するよ」

相嶋さんのメモ
「私が今さら逃亡したり、あるいは関係者に対して不当な働きかけを行うはずはありません」

妻と長男は、相嶋さんの死をどう受け止めたのか。

相嶋さんの妻
「本当に生きているのが嫌になるくらい心がボロボロになってしまって、(本人も)『何も悪いことしてないのに』、『なんでこんな目に遭うのだろう』って」

相嶋さんの長男
「人としての尊厳のある死に方をさせてあげたかったですよね。検察も警察も決定的な証拠を持ってなかった。持っていないから、父や社長や島田さんが自白してくれないと困るわけですよね。想像するに、父が体調を崩したときに、検察官は自白のチャンスだと思ったんだと思います。その取り引きに父の病気を使ったというふうに今となっては思います。それが“人質司法”の姿だと思う」

「人質司法」は警察や検察だけの問題ではなく、「裁判所の不作為」の結果だと遺族は感じている。

相嶋さんの妻
「せめて裁判官が保釈請求を見て保釈をしてくれていたら、主人はまだ生きてたかも知れない。もう体全身で悔しかったと思う」

相嶋さんの長男
「裁判官は逮捕状を発付する権限、勾留を認める権限、保釈を決める権限があるので、その権限を正しく使ってほしい。多分どこかで怠けてたのだと思う、今回のケースは。そういう怠け心をあなた達裁判官が持つと、これだけ不幸なことが起こることを、今回のケースを直視して今後の仕事に生かしてもらいたい」