「全く問題ない」「土日祝日休めない仕事の家庭もある」と理解を示す人もいれば、「学業がおろそかになる」「教員や周囲の子どもに迷惑がかかるのでは」と否定的な意見も。
今回の投稿の場合は義務教育課程でのケースということもあり、「保護者として教育を受けさせる義務を果たせていないのでは」と厳しく批判する意見も見受けられました。
旅行での「欠席」は認められる?どのような扱いに?
そもそも、学校を欠席する場合、
▼欠席(病気などによる欠席)
▼出席停止(指定感染症などによる欠席)
▼忌引(身内の不幸などによる欠席)
の3つに大きく分けられます。
(「出席停止」「忌引」については、基本的に欠席日数にカウントされることはありません)
このうち、「欠席」については、さらに
▼病欠(病気やけがによる欠席)
▼事故欠(家庭の都合による欠席)
に分けられます。
「家族旅行で学校を休むこと」について、教育現場はどう捉えているのでしょうか?地元の教育委員会に聞きました。