ラーメンの単価に「1000円の壁」があるのはご存知ですか?最近、1000円超えのラーメン店が増えています。
ラーメン1杯に“1000円の壁” お店側も苦慮

小笠原亘キャスター:
ラーメン評論家の山本剛志さんによると「20年以上前からラーメン1杯1000円を超えると売れないという常識から、どの店も1000円を超えないように値段設定をしていた」そうです。
しかし最近、1000円以内で食べられるラーメンが少なくなっているようです。

山本さんは「背景に多様化による“高級”ラーメンの登場や、麺などの原材料や電気・ガス代の高騰、人件費の負担増などがある」といいます。

実際に1000円の壁で悩まされるお店があります。東京・練馬区にある「家族のらーめん食堂 はないち」では、しおらーめんを990円で提供しているのですが、店主・伊藤綾さんは「本当は上げたいのですが、1000円以上にすると客足が遠のいてしまう不安も」と話しています。

そんな中、Nスタではある調査をしました。
【105人に聞いた ラーメンにいくら出せますか?】
・~999円:26人
・1000円~1499円:64人
・1500円~1999円:10人
・2000円~:5人
井上貴博キャスター:
ラーメンのクオリティを考えると、もっとお金をいただいてもいいのではないでしょうか。
萩谷麻衣子 弁護士:
850円くらいだと嬉しいですが、1500円くらいまでは出すかな…
ホラン千秋キャスター:
美味しいのであれば価格が高くてもいいという方もいる一方で、だったら安いお店に行こうと思う方もいます。お店側からすると、値段設定は難しいですね。