家族の中で、誰が減税される?
そして誰がどのくらい減税されるかは、納税者の境遇によって違いが出る。
単身者や扶養者がいない場合は、本人の給与から所得税3万円と住民税1万円の計4万円が単純に減税になる。
ただし・・・家族構成が複数の場合はちょっと違う。1番のモデルケースとして挙げられる4人家族を例に見てみる。
父が働いていて、母が専業主婦か収入103万円以下、扶養する子が2人だった場合は・・・所得税3万円×4人分=12万円、住民税1万円×4人分=4万円の計16万円が、父がまとめて減税を受けることになる。

とはいえいきなりこの金額がガバっと減税され、手元に来るわけではない。