草刈りの効果は?
草刈りを始めて9分で、およそ5メートルの地点のクマがあらわに。
35分で、15メートルほどの地点に置いたクマも姿を現しました。

休憩も挟みながら、1時間ちょっとが経つと、約20メートル地点の3頭目のクマも丸見えに。

町内会の住民たちは、電動草刈り機で一気に刈っていき、1時間半ほどで公園全体がこのとおり!きれいになりました。

川のほうから見てみると…離れた公園が、見通せるようになりました。

町内会長の久保さんは、「見晴らしがよくなって良かった!クマもきっと来にくいと思っています。安心安全な暮らしをしていくためのひとつの方法としての地域の草刈りと思っているので、続けていけたらいい」と明るい声で話してくれました。

草刈りから1週間後の夜。公園に地域の子どもたちが集まっていました。

毎年恒例の、花火大会です。
この公園は、夏休みのラジオ体操や花火大会を行う、地域の憩いの場。大人たちが花火を打ち上げるたびに、子どもたちが空を見上げ、「わあ!」という歓声を上げます。


子どもたちの笑い声と、その姿を見守る大人たちの微笑み…この日常を守るために、クマとの距離をどう保つのか。
クマ対策は、「どんなまちに住み続けたいか」ということでもあります。