(若狭敬一キャスター)
杉本師匠にお越しいただきました。まずは27日の名人戦の快勝を、どうご覧になりましたか?

(杉本昌隆 八段)
強敵の豊島九段を相手に非常に良い内容でして、序盤は大胆に中盤・終盤は手堅くという感じで、パーフェクトな勝利だったと思います。

(若狭キャスター)
藤井聡太八冠の5月のスケジュールはハードで、叡王戦の負けからスタートし、その後は名人戦を戦い続けまして、いよいよ31日(金)は再び叡王戦という流れですね。

(大石邦彦アンカーマン)
注目の叡王戦なんですが、気になるのは前回の名古屋で行われた第3局の時の藤井八冠の様子でした。全体的に険しい表情が多かったです。手にした扇子を落としてしまうシーンもありました。

杉本師匠、こんな藤井さんは見たことがなかったんですが、いかがですか?

(杉本八段)
そうですね、この時は形勢が逆転して悪くなってしまった時だったんですね。そもそも終盤で逆転して悪くなることも珍しいんですが、その動揺が隠せずにというところで。珍しいですよ、このシーンは。

(大石アンカーマン)
ショックだったということなんですね。叡王戦5番勝負は先に3勝した方が勝ち。ここまで藤井さんは1勝2敗、伊藤七段が2勝1敗です。

実はタイトル戦で藤井さんが先に王手をかけられたのも初めて、同じ相手に2連敗したのも初めてなんですが、この状況をどう見ますか。

(杉本八段)
これは挑戦者の伊藤七段が素晴らしいですね。充実していますし、内容が良いんですよ。藤井八冠も悪くはないですけど、伊藤さんが上回っていたということかなと思いました。