石川県の南加賀を中心に非常に大きな水害をもたらした2022年8月の豪雨災害を教訓に24日、小松市で水防訓練が行われました。
2022年8月4日からの記録的な大雨では、小松市などで観測史上最大となる24時間雨量を記録し、梯川などの河川の氾濫や土砂災害が発生し、およそ1500棟の建物に浸水被害が出ました。
訓練には国や県、市からおよそ100人が参加し、危険な場所から高齢者らの避難が必要となる警戒レベルが発令され、最大規模の大雨で洪水が発生したという想定のもと行われました。
洪水が発生した際の基本的な対応を時系列に定めた国の流域タイムラインに基づき、職員らが地域の実情に即した対応を関係部局の間で確認しました。
小松市・宮橋勝栄市長「こういったことを繰り返しながら必要なものは足していきながら、しっかりと迅速な対応ができるようにしていくことが一番」
小松市では速やかな情報伝達や避難情報の発令、避難所開設などの手順を共有したうえで、大雨の災害に備えたいとしています。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
