人気のお菓子が続々と値上げに…

また、コーヒーとの相性がいいチョコレートにも異変が。

チョコレートの原料であるカカオの主な産地、西アフリカでは天候不良の影響からカカオの収穫量が激減。

そのためカカオ豆の価格は高騰し森永製菓は「チョコボール」など49品を4月出荷分から値上げしているほか明治は「きのこの山」など54品を来月出荷分から最大33%値上すると発表しています。

富山の特産品を組み合わせたチョコレートを販売しているこちらの店でも対応をせまられています。

ハミングバード 時女宗久さん:「来月からガーナのカカオ豆が2倍ちょっと上がると連絡が来ています」

店で提供しているチョコレートのほとんどがガーナ産のカカオ豆。売り上げの一部をカカオの収穫などに携わる子どもの労働を減らす活動に寄付しているといいます。

そのため、価格が上がることに対してプラスの考えをもっていますが…

ハミングバード 時女宗久さん:「カジュアルギフトで使ってもらえるような売価設定にしているので、そこへの影響も含めてちょっと苦しいなという部分と…」

ガーナ産のカカオ豆の高騰を受け7月には商品を10%ほど値上げする予定だといいます。

ハミングバード 時女宗久さん:「値上げはせざるを得ないのですが、単純値上げではなくて、ちょっと違った産地を使ってみたり、付加価値を付けたうえで値上するという方法を今考えています」

カフェタイムで定番なコーヒーやチョコレート菓子。高級品となる未来はそう遠くないかもしれません。