持ち物や行動食に注意

くじゅう連山などでガイドを務める藏田佳代さんに登山をする際の注意点を聞きました。

くじゅうネイチャーガイドクラブ 藏田佳代さん

藏田佳代さん:
「くじゅう連山は見た感じ柔らかい感じがするのでちょっと来てすぐ登れるかなって思って来る方もいますが、やはり山なので、登山靴や服装など持ち物に注意して来ていただきたい」

持ち物では、登山靴や雨具、携帯電話の予備バッテリーなどが必須アイテムですが、登山では想像以上にカロリーを消費するため、行動食の準備も重要です。

藏田佳代さん:
「自分の体重×5×行動時間っていう形で計算していただくと目安になる」

例えば、体重60キロの人が6時間登山する場合、1800キロカロリーが消費されるため、ナッツやチョコバーなど高カロリーの行動食を用意。このほか、歩幅を小さくして歩くことで疲労軽減へと繋がります。

また、大分市のアウトドア専門店「山渓」では、登山アイテムを準備する際、登山靴の選び方が最も重要だと説明します。

山渓 呉藤郁子さん:
「下山する時にジャストサイズの靴を選んでしまうと、足が靴先に当たってしまって痛める原因になるので大きめの靴を選んでほしい」

店では、初心者にも気軽に登山に臨めるよう、登山グッズ一式を揃えたレンタルサービスも展開しています。

くじゅう連山ではこれから6月上旬にかけてミヤマキリシマが見頃の時期となり、山肌一面を彩ります。

じゅうネイチャーガイドクラブ 藏田佳代さん:
「景色を眺めて花を見たり、楽しい思い出が残ったりすると、また行こうという気持ちになるので、天候のいい時に無理ない工程で行っていただきたい」

登山を楽しむためにも事前の登山計画と装備をしっかり準備することが何よりの予防策です。