南シナ海での領有権対立をめぐり、中国側がフィリピン政府の対応に問題があるとの批判を強めるなか、フィリピン国家安全保障会議は「虚偽の情報を拡散している」として、中国大使館員を国外追放する方針を明らかにしました。
フィリピン国家安全保障会議は10日、中国大使館の関係者などが南シナ海問題をめぐり、フィリピン軍司令官と大使館員との通話の録音をもとに「虚偽の情報を拡散している」と指摘。「悪質な妨害工作だ」として、関与した中国大使館の職員を「国外追放しなければならない」と強調しました。
中国大使館は先月、両国の緊張が高まる南沙諸島の現状を管理するための「新たな合意をフィリピンとの間で結んでいたと主張。その上で、フィリピンが一方的に破棄した」などと批判していました。
また、フィリピンメディアの「マニラタイムズ」は8日、この「合意」をめぐり、南シナ海を管轄するフィリピン軍の司令官が中国大使館員と今年1月に電話した際の録音を中国側から入手したとして、その内容を報じました。
電話の中で司令官は、「中国側の提案に同意している。フィリピン国防省も承認している」という趣旨の話をしたとしています。
中国外務省 林剣報道官
「フィリピン側の発言は彼らが事実や証拠にうしろめたさを感じていることの証だ」
一方、フィリピン政府の方針に対し、中国外務省の林剣報道官は会見でこのように反発。「挑発行為をやめるよう求める」と述べています。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

快適な秋は短くすぐ冬に?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見えるサインとは tbc気象台
