海外で記録的なオレンジの不作が続き、世界的な品薄状態となっています。今後、「オレンジジュース」は高級品に?
この緊急事態に国産みかんを活用する動きも出ています。

記録的な不作で「オレンジジュース」販売休止相次ぐ

井上貴博キャスター:
これまでは海外から輸入した方が安上がりでしたが、ここまで円安と人件費が高騰すると逆転現象が起きてしまい、物がなかなか入ってこない状況です。

なぜ、オレンジジュースが不足しているのか。

▼原産国のブラジルやアメリカでは天候不良などで記録的な不作
▼世界中でオレンジの“争奪戦”が起き、価格高騰
▼日本の“円安”の影響で、安定的な確保が困難

オレンジ果汁の輸入単価をみると2021年は267円でしたが、2023年に491円と倍以上に値上がりをしています。

こうした状況から、▼雪印メグミルク「Doleオレンジ100%」(1000ml・450ml)を2023年4月から販売休止、▼アサヒ飲料「バヤリース オレンジ」(ペットボトル1.5L)を2023年12月から販売休止となりました。また、▼森永乳業「サンキスト100%オレンジ」2024年6月頃(見込み)から原料がなくなり次第販売休止となります。