JR大分駅のホームにある旧喫煙所が、高崎山に生息していた伝説のボスザルの写真やマスコットキャラクターで埋め尽くされ話題となっています。
駅のホームを埋め尽くしているのは大分市にある高崎山自然動物園のマスコットキャラクター「たかもん」と「たかもも」のバルーン約300個。その周囲には手作りされた数多くのフラワーペーパーが飾られています。さらに昭和30年代から40年代の園の様子や伝説のボスザルなどの写真約300枚が天井から吊るされています。
これは1953年に開園した高崎山自然動物園の70周年を記念して市とJR大分駅が開催していて、写真は開園当初から高崎山の職員が撮りためてきたものです。展示スペースの中央には竹ひごとサルの写真で作った幅180センチ、高さ140センチの「巨大たかもん」も登場。ホームでは「何かヘンなのがある…」と思わず足を止めて見入ってしまう観光客もいるということです。
作品名は「高崎山自然動物園 70周年 セレブレイトBOX」。大分市地域おこし協力隊に所属する泊麻未さんと藤丸淑美さんの2人が制作しました。泊さんは廃校した旧野津原中部小学校の教室をアトリエにしてアート活動を続けていて、「単純に写真を展示するだけではなく、少しでもインパクトを与えようと考え制作しました。作品を見て高崎山のことを知ってもらったり、懐かしんでもらったりして動物園に足を運んでほしい」と話しています。
作品は来年3月まで展示されます。
注目の記事
「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









