3人の子どもたちには、議員辞職をどう説明したのか

Q.報道によると、女性に対して用意したマンションの家賃とか、初期費用なんかがちょうど宮沢さんの裏金の額とほぼ一致するってことなんですけども、それについてはいかがでしょうか?
それは全く違いますよ、それは違います。それは何度も申し上げますけれども、何度も申し上げますけれども、不記載資金の流用は絶対にございません。ございません。
Q.お子様も、まだ小さかったりされると思いますけれども、お子様には説明をされたんでしょうか?
けさしてまいりました。お父さん悪いことをしちゃって、議員辞めることになったよ、ごめんねっていうふうに、きょう伝えてきたところでございます。
Q.反応、リアクションは?
うーん、という一言です。はい、何とも言えないですね、頭をなぜてきました。そして頭を下げてきました。
Q.理解だったり認識はしていた?
内容が内容ですからね。あまり詳しく話すのはどうかと思いまして、お父さん悪いことしちゃったよ、ごめんね。もうそれだけにさせてもらいました。
Q.政治家の中には、基本的に記憶がないって言って逃げる人の方が大半だと思うんですけども、写真撮られたとしても記憶がないって言ってる人も過去にはいましたけれども、宮沢さんは、どうしてこう説明しようと思われたんですか?
記録にあるものは、記憶にありますから、そりゃ。はい。逃げてもしょうがないじゃないですか。はい。やっちゃったものはやっちゃったことですので、逃げない。はい。
Q.けさ、お子さんにですね、謝られたと。これはご自宅でということで?
そうです、そうです。ご自宅で、はい。
Q.お子様も3人ともおられる中で?
はい。はい。
Q.ご自宅に戻られたのは、蟄居の間、けさが初めてということなんでしょうか?
そうです、けさです。
Q.それまでは東京に?
はい。