青森県の十和田八幡平国立公園の、特別保護地区で国の許可を得ずにスノーモービルを走行させたとして、警察は青森県内に住む男10人を自然公園法違反の疑いで書類送検しました。書類送検されたのは、弘前市とつがる…
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

100円引きは「めちゃめちゃ大きい」「身に染みる」食料品の価格高騰が続くなか青森公立大学の『食堂メニュー』が割引価格で提供 学生からは歓迎する声「お財布にありがたい」

大きな課題のハンターの『不足』や『高齢化』 「何頭とっても次々また違うクマが出てくる」クマによる人的被害が相次ぐなか どうするクマの駆除・捕獲 1頭の捕獲でも多くの労働力・時間要する現実も…

遺族が受け取った「虚偽の死亡診断書」どのように作成されたのか なぜ事件を隠すことになったのか… 25日に当時の院長の初公判【みちのく記念病院・殺人隠蔽事件】

「あれ以上大きい事故がないように…」7人死傷事故の発生から1年 青森県六戸町の『信号機のない十字路交差点』に信号機の設置を 町や警察が準備進める
