今村翔吾さん 鎌倉オススメスポットは?
井上キャスター:
でも、細い道や路地も多いので、混雑したときにそういうリスクはもちろんありますよね。
では、少し視点を変えて、今村翔吾さんの鎌倉オススメスポットをご紹介していきます。

まず、「甘縄神明宮」や「鎌倉文学館(改修工事のため休館中)」がオススメということです。
今村さん:
まず、「鎌倉文学館」の近くには旧川端康成邸があったり、「景観重要物」といって、その辺りの地区に集まっている、昔ながらの町並みのようなものも残っている地域なので、作家としてはこの辺りをオススメしたいですね。
「甘縄神明宮」に関しては、鎌倉というと鎌倉時代から文化が始まったかのように見えますが、これも最古で、歴史のある、由緒のある建物です。
建物自体は再建ですが、源頼朝の父親が参拝したなどと言われているような所なので、面白いと思います。
ホランキャスター:
この辺りを歩いて、疲れたら休憩する行きつけのお店とかもあるんですか?
今村さん:
僕は、1回1回歩く距離を分けて行っているので、お店はホランさんの方が詳しいと思います。
ホランキャスター:
私も頻繁に行く場所ではないので、SNSでどこが人気なのか調べて、人気のお店に行ってみたいという気持ちになってしまいます。
なので、自分でお店を発掘するという意味でも、歩いて素敵なお店を探してみるのもいいかもしれないですね。
今村さん:
そもそも鎌倉自体が昔から混みやすい場所だから、ここに鎌倉幕府が置かれたっていうこともありますからね。
東西北を山に囲まれていて、かまどのような形をしているから「鎌倉」と言われてるぐらいコンパクトシティなんです。だから、人が一定数を超えると、絶対に混むような作りになっているんです。
井上キャスター:
現代、混むのは困るなという一面もありますが、これは歴史的にずっとそういう場所だったんですね。
今村さん:
守りやすいとか、そういう意味合いで鎌倉は昔からずっとそうなんです。