過去に例のない危険な暑さが予想された時に熱中症予防の徹底を求める新しい情報=「熱中症特別警戒アラート」の運用が24日に始まりました。

「熱中症特別警戒アラート」は国内で過去に例のない危険な暑さが予想される場合に発表されます。

これまでの「熱中症警戒アラート」よりもさらに強く熱中症を予防する行動の徹底を呼びかけます。


特別警戒アラートは、暑さ指数が都道府県内のすべての観測地点で35以上と予想される場合、環境省が前の日の午後2時をめどに緊急の記者会見などで発表する予定です。

過去にこの基準に達したことはないとみられています。

熱中症特別警戒アラートが発表された場合、屋外での運動やイベントの中止などが呼びかけられ、自治体は「クーリング シェルター」として冷房が整った公共施設を開放します。

山梨県は本格的な暑さを迎える前に各自治体の開放施設をホームページなどで公表する予定です。

なお、あすは甲府で今年初の真夏日となる最高気温30度が予想されています。