新潟県三条市の中心部に位置する市立一ノ木戸小学校の火災報知機の警報音が、深夜や早朝に鳴り響くトラブルが相次いでいます。
今年に入って既に4回…。
いずれも火災ではなく「睡眠を妨げられている!」と住民も困惑しています。

【黒崎貴之キャスター】
「こちらの一ノ木戸小学校は国道289号沿いにあります。三条市の小中一貫教育の推進に伴い、中学校に接続するかたちで12年前に移転新築しました」
この一ノ木戸小学校周辺に住んでいるとみられる住民からのSNS投稿が相次いだのは4月2日の午前1時頃でした。
「近所で火事なのか、警報が鳴って怖いから起きてる」
「うちからは火も煙も見えない。ただどこかの火災報知器が鳴り響く音だけ」

真夜中に鳴り響く警報音に困惑するメッセージ。
その後、警報音の正体について投稿も相次ぎました。