ガンバ大阪ーサガン鳥栖 先制は鳥栖

 大阪を拠点とするもう一つのチーム、ガンバ大阪は、14日(日)、ホーム吹田スタジアムにサガン鳥栖を迎えました。ここ2試合は、いい内容のゲームをしながら、ちょっとしたミスが重なって、悔しい敗戦が続いていたガンバ。この試合も前半からサガン鳥栖を押し込みますが、一瞬のスキをつかれて失点。嫌な空気が漂います。

しかし、この日は、違いました。焦らずボールを丁寧につなぎながら反撃に転ずると、前半終了間際のラストワンプレー、FKのこぼれ球を、3試合連続でスターティングメンバーに起用されている坂本一彩選手が執念で押し込んでゴール、パリ五輪出場を狙う逸材の値千金のゴールで追いつきます。

サイドの代わった後半、その坂本選手が持ち味を発揮して、試合の流れを引き寄せます。後半10分、一瞬のスピードでマークを振り切ると、左サイドから中央に走りこんできたウェルトン選手へ絶妙のスルーパス。DFのウラに抜け出したウェルトン選手が後ろから倒され、得点機会を阻止した(DOGSO=ドグソ)として、堺屋佳介選手にレッドカード。一気に試合の流れは、ガンバに傾きました。

しかし10人になって、戦い方が明白になったサガン鳥栖。ゴール前に分厚いブロックを敷いてガンバの攻撃を跳ね返し、カウンターを狙う戦術に切り替えます。ガンバも攻撃的な選手を投入して得点を狙いますが、サガンのディフェンスの前に、なかなかゴールをこじ開けることができません。

逆に、一瞬のカウンターで、あわやのピンチを招きます。しかし、ガンバの守護神、一森純選手が落ちついた対応、さすがの駆け引きで相手選手との1対1を制してピンチを防ぎました。