--弦巻尚治さん(みりょくいちば 店長)「例えばニンジンなんですけど、形がちょっと不揃いのものをたくさん仕入れており、通常のニンジンだと200円くらいするが、これくらい(半額くらい)の値段で販売できるという感じですね。
買い物に来ていた人は?
--地元の買い物客「今日はキャベツを買いに来たんですけど、(他のスーパーに)見に行ったけど高くて。次こっち(みりょくいちば)に来たんですけど、いつもより安く買えたんで良かったです。」
--地元の買い物客「ここがが一番安いですね。毎日のように買いに来ている。なんでも安い!これからまだしばらく生きてる間はここに来るでしょうね!」
県内外からの買い物客も!道の駅にある新鮮野菜売り場
続いて紹介するのは、福島県福島市にある『道の駅つちゆ』です。実は道の駅でもお得に野菜を買うことができるんです!
こちらで人気となっているのが、袋に詰められた野菜です。午前9時の開店と同時にお客さんが。
--地元の買い物客「普段は地元のスーパーで(野菜を)買うんですけど、よく見たら安かったので、買ってみました。レタスと茎立菜とブロッコリーです。なんかすごい新鮮そうで、スーパーだと今すごいレタスとかも高いので、今日の夜ごはんに活用させていただこうかなと思います。今日は茎立菜のパスタと、レタスとブロッコリーでサラダを作りたいと思います。」
どうして道の駅で野菜が安く販売されているのでしょうか?
--佐藤一成さん(道の駅つちゆ 主任)「卸業者さんを入れないで、直接農家さんに卸してもらって、その分安く提供できている。今だと、8~10種類ぐらいの野菜が常に店に並んでいます。だんだん春になってきてお客様も増えてきてますので、かなり人気で売れています。やっぱり一度買っておいしかったと言ってまた来られるリピーターさんもいらっしゃいます。」
この日(取材した日)は地元の方だけではなく、栃木県や埼玉県からのお客さんもいたということで人気が伺えます。
どれでも100円!?野菜の100円ショップ
続いて紹介するのは、福島県三春町にあるやさい100円ショップ『みどりの会』。さっそく店内に入ってみると、袋に詰められて並んだ野菜たちがたくさん。どれも100円!たくさん入っていても100円!
撮影時はこれだけ買って、なんと500円でした!お店の方に安さの理由をたずねると?
--宗形はつよさん(やさい100円ショップ)「おまけですね!」
なんとも太っ腹なこちらのお店、実はもう一つ、安さの理由があるんです。それは一体?