「大人=永久歯」だと思っている人が多いと思います。ですが、32歳の筆者は上の犬歯がどちらも「乳歯」のまま頑張っています。乳歯なだけでなく、生え変わるはずの永久歯がどちらも存在しません。意外なことに「大人乳歯」を持つ人は多いようです。なぜ大人乳歯が存在するのか、対処法はあるのか、専門家に聞いてみました。
50代まで「大人乳歯」の人も…生まれつき永久歯が欠如している割合は
「大人乳歯」について教えてくれたのは、いなげ矯正歯科医院(横浜市青葉区)の稲毛滋自さんです。
そもそも乳歯はいつまで働くことを想定しているのでしょうか。一般的に、5歳ごろに乳歯は生え変わり始め、11歳までに生え変わります。上手に使えば、50代まで乳歯が残っている人も中にはいるといいます。
大人乳歯になってしまう一因に、永久歯が存在しないことがあげられます。乳歯が残っていてもいなくても、生まれつき永久歯がない状態を、永久歯の「先天性欠如」といいます。
まさか人間は進化の過程で永久歯を失ったのではないか、などと思っていましたが、稲毛さんは「先天性欠如歯を有する人の割合は、あまり変わっていないのでは」と一蹴します。
日本小児歯科学会が2007〜2008年度の2年間、7歳以上の約1万5000人(男子約7500人、女子約8000人)を対象に実施した「日本人小児の永久歯先天性欠如に関する疫学調査」によると、先天性欠如の子どもは約1割います。すなわち10人に1人です。
稲毛さんによると、この割合は、どういった集団を見るかによっても変わるといいますが、感覚として大きく変わることはないそうです。
