2023年4月15日、和歌山市に応援演説に訪れていた岸田文雄総理大臣に爆発物が投げ込まれた事件は、きょうで1年となる。襲撃の9か月前、2022年7月8日には、奈良市で安倍晋三元総理大臣が銃撃され、死亡する事件が起きたばかりだった。2つの事件を細かく検証すると、事件発生を許してしまった「共通点」が見えてきた。(2023年7月7日の特集記事から再構成)

銃撃を受けた安倍氏 爆発物を投げつけられた岸田氏 いずれも“手製の凶器”

 2022年7月8日、奈良市の近鉄大和西大寺駅で、参議院選挙の演説を行っていた安倍晋三元総理。この2分後、事件は起きた。総理大臣経験者が多くの聴衆の前で銃撃を受けて射殺されるという極めて重大な事態となった。逮捕・起訴されたのは山上徹也被告。犯行に使われたのは手製の銃だった。

 そして、この事件からわずか9か月後の2023年4月15日。今度は現職の総理大臣が演説会場で爆発物を投げつけられるという前代未聞の事件が起きた。現場で取り押さえられたのは、逮捕・起訴された木村隆二被告。使われたのは筒の中に火薬が詰められた、やはり手製の爆発物だった。3.jpg