吹き出し口にカビが見えたら危険信号

吹き出し口に付く黒い点々は、カビなどの汚れです。
佐々木氏によると、見える範囲にカビが確認できる状態は、既に奥の部分がカビの温床になっている可能性が高く、自分で掃除をするのはすでに手遅れ。
業者による掃除が必要になるので、こうなる前に自分でこまめに掃除をする必要があるといいます。

恵俊彰:
なるほど。掃除を細かくやっていれば、業者さんに頼む頻度も減ってくるんですか?

ダスキン 佐々木俊行氏:
やはり中の汚れは付きにくくなるので、頻度は伸びると思います。

4月には「試運転」して確認を

経済産業省のホームページには、試運転するときのポイントが挙げられています。

◆電源プラグやコンセントに変色や汚れはないか
◆リモコンで操作ができるか
◆フィルターにほこりが溜まっていないか 汚れや破損はないか
◆室外機の上や前に物を置いていないか
◆冷風の確認
(冷房の設定温度を16℃~18℃で10分程度運転して冷えることを確認)
◆正常運転の確認
(さらに30分運転して、水漏れ・異音・異臭がないか室内機・室外機を確認)

恵俊彰:
試運転って、ただ動かせばいいと思ってましたが違うんですね。

(ひるおび 2024年4月10日放送より)