マイナス金利解除も…「簡単に円安が落ち着くのは、今のところ想定しにくい」

日銀は3月、マイナス金利を解除し17年ぶりの利上げに踏み切りました。

ところが、4月11日、1ドル=153円台まで下落し、約34年ぶりの円安水準に。歯止めがかかるどころが、逆に円安が進む形になっています。

海外に向かう人は…

日本人旅行客
「アメリカのフロリダに新婚旅行に行きます。ご飯とかも調べたら、日本では考えられない値段なので、そこもちょっと2人で考えながら」

一方、訪日外国人観光客は…

アメリカからの旅行客
「(円安で)想定以上に得をしたので、予定になかったディズニーランド以外の観光もたくさん できそうです」

ゴールデンウィークも間近に控えていますが、円安はいつまで続くのでしょうか?

23ジャーナリスト 経済担当 片山薫 
「今回の円安はアメリカの景気の良さ、そして物価高が原因なのですが、いま中東情勢で原油も上がっているため、アメリカの物価高がすぐに止まる気配はありません。簡単に数か月単位で円安が落ち着くのは、今のところ想定しにくい」