4月1日、イスラエル・ガザ地区で食料支援活動中のNGOの車両がイスラエル軍の攻撃を受け、アメリカ国籍を持つ白人などを含む7人が死亡した。これにはさすがにアメリカも黙っていない。「このままならイスラエル支援を考え直す」とバイデン大統領はネタニヤフ首相に伝えたという。しかし、NGOの白人が犠牲にならなくても、イスラエルのガザ地区での所業は既に度を越えている。そしてイスラエルの非情な攻撃に使用されている武器・弾薬のほとんどはアメリカが供与したものだ。このアメリカのイスラエル支援を別の角度から非難する2人を取材した。
「(ネタニヤフは)権力を維持するための口実として戦争を利用している」
番組が話を聞いた一人はイスラエル人だ。彼は2023年10月のハマスによる武装蜂起で両親を亡くしていた。だが彼の訴えはハマスへの憎しみでもなければネタニヤフ政権への支持でもなかった。

ハマスに両親を殺害されたイスラエル人 マオズ・イノンさん
「私の人生は(2023年の)10月7日に変わった。両親を亡くし多くの幼馴染や親子を失った。あの悲劇的な日からもうすぐ6か月になる。それ以来、私は復讐をしないこと、そして未来がより良いものになるよう皆に呼び掛けてきた。ハマスは私の両親を殺した。だが分かち合える未来を築くためにハマスを許さなければならないのだ。同様に私たちを守ってくれなかったイスラエル政府も許さないといけない。私の中にはイスラエル政府に対する怒りが渦巻いていた。その怒りは肉体的にも精神的にも私を蝕んだ…」
イノンさんは今イスラエルとパレスチナの和平の実現をライフワークにしている。この半年の間にイスラエル、ガザ地区、ヨルダン川西岸をはじめ世界をまわり何千人ものイスラエル人、パレスチナ人、さらに国際社会の人々に会った。そして、イスラエル人とパレスチナ人が…、ユダヤ人とアラブ人…、みんな公共のイベントや非公開の集まりで和平の希望を作ろうとしていることを知ったという。
しかしネタニヤフ政権は完全勝利まで戦い続ける公言している。

ハマスに両親を殺害されたイスラエル人 マオズ・イノンさん
「10月7日以降、人質が死ぬことがイスラエル政府の利益になっている。すべての人質がハマスの手によって死ぬことがネタニヤフ首相の利益なんだ。残念ながら(ネタニヤフは)この復讐によってイスラエル国民を団結させようとしている。彼は権力を維持するための口実として戦争を利用しているだけなんだ」
今、イノンさんがもっとも訴えたいことはアメリカのイスラエル支援についてだった。軍事支援をやめて、そのお金で和平のために働く人々の援助をしてほしいと願う。
ハマスに両親を殺害されたイスラエル人 マオズ・イノンさん
「アメリカからだけでも200億ドル相当の援助を受けている。イスラエルはこの援助で何をすると思う? 戦争だ。私たちは戦争の道具ではなく平和と和解の道具を受け取ることが必要なんだ…。軍事援助の半分の100億ドルだけでも(私たちの運動が)受け取れれば1年以内にパレスチナ人とイスラエル人の間に平和が訪れるだろう」
アメリカはイスラエルに1年間約38億ドル(約5300億円)の軍事援助を決めている。

防衛大学校 立山良司名誉教授
「アメリカは2月に戦争方や国際人道法に違反しないようにイスラエルに確約を求めている。38億ドル10年間続けるというのは確かに議会を通っているのかもしれないが、実際の武器の移転は遅らせることもできるはず。それなのに今、以前にも増してイスラエルに武器供与をする頻度が増えている。その武器はヒズボラに使われるのかもしれないがガザで使われ、一人のハマスを殺害するためにたくさんの民間人を殺害している。民間人の標的にしていないというのかもしれないがこれは民間人を標的にしていると言われて仕方ない」














