人気という「ラーメンはしごツアー」とは

南波キャスター:
今、いろいろなところでラーメン店が人気ですが、「新横浜ラーメン博物館」では、全国の名店が7店舗も出店しています。

外国人の方は、欧米を中心に1日約400人も来館しているということなんです。

新横浜ラーメン博物館 中野正博さん
「豚骨ラーメンが根強い人気ですが、最近は醤油みそ味を選ぶ人も増えています」

外国人の方に人気という「ラーメンはしごツアー」というものもあります。

「TOKYO RAMEN TOURS」といい、ガイドと一緒に、都内の話題のラーメン店をめぐることができ、料金は1人1万円から、コースや時間によって異なるということです。

サイトを見たんですけど、予約などもでき、かなり細かく書いてありました。

山内キャスター:
結構な金額ですね。

東京大学准教授 斎藤幸平さん:
しかも「めぐる」ということは、何杯も食べるんですよね。

南波キャスター:
まさにそうなんです。3時間コースの「はしごツアー」の具体例があります。

スタートは渋谷です。約3km先の恵比寿がゴール地点になります。新宿の場合もあるそうです。徒歩で3軒はしごをします。

例えば1軒目は北海道ラーメン、2軒目は豚骨ラーメン、3軒目はカレーラーメンという流れ。

ツアー用に特別に作っているというミニラーメンを、1軒につき2杯ずつ食べられるので、計6杯を楽しむというようなものです。

東京大学准教授 斎藤幸平さん:
「二郎系」を6杯かと思いました。

山内キャスター:
少しずつ食べて、歩いてる間に少し小腹をすかせて、また次のラーメン店に行く感じなんですね。

南波キャスター:
新横浜ラーメン博物館にもミニラーメンがあります。いろんなものを食べたり、せっかく旅行に来たからと。

有名なお店向けのツアーもあるんですが、結構コアなローカルのファン向けのラーメンをめぐるようなツアーもあります。

それこそ海外旅行などに行くと、観光客向けのお店に行くじゃないですか。でもローカルなものを食べたいという感覚がわかるので、旅行者の皆さんにはすごくいいのではと、とても思いました。