『発達障がい』は、大きく3種類に分けられます。
臨機応変な対人関係が苦手、また、こだわりが強いという特性が顕著な、ASD=自閉スペクトラム症。
忘れ物が多いなどの不注意や、じっと座っていられないなどの多動性・衝動性がある、ADHD=注意欠如多動症。
知的な発達に遅れがないにもかかわらず、読み書き・算数のうちの一つ、もしくは複数が苦手という、LD=学習障がい。
本田医師が、SBクリエイティブから2023年に出版した『マンガでわかる発達障害の子どもたち』。
(『マンガでわかる発達障害の子どもたち』より)
あおくん「これ、オレの山。いつきくん別の作って」
いつきくん「えーいいじゃん一緒に作ろうよ」
あおくん「いやだよ。いつきくん、あっち行って!」
べちん!(叩く音)
あおくん「いつきくんが叩いたぁぁ」
病院の先生「じゃあ、お大事に」
お母さん「ありがとうございました」
病院の先生「あおいさん、バイバイ」
お母さん「ありがとうございました。さようならでしょ!うちの子、どうして挨拶できないのかしら」
書籍の中では、発達障がいの行動ケースをいくつも紹介し、わかりやすく解説しています。
長野県の調査では、医師の診断や専門機関で発達障がいの判定を受けている児童生徒は、全体の6.82パーセント、人数にすると1万人を超えており、2003年の調査開始から毎年増加しています。
本田秀夫医師:
(治りますか?)「発達障がいの特徴を治すという目標を、どこに置くかっていう事でしょうけど、平均的な人と同じような考え方や振る舞い方を身に着けさせようとするのを治すと考えると、様々な弊害があることが近年指摘されていますね」
うちの子は育てにくいと、悩みながら『ふつう』を植え付けようとすると、『うつ』や『不登校』など、こころに二次障がいを伴う危険性があるといいます。
本田秀夫医師:
「そうなってからでは遅いんですよね。特に発達障がいの方が1回学校に行けなくなると、そこでのダメージがものすごいので、回復にものすごい時間がかかるんですよね。発達障がいがあると、一般の子育て感と少し違った工夫が必要になってくるところがあるんですね」
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





