「広い範囲で十分な救護活動をする隊が少なかった…」能登半島地震で被災地入りの看護師が感じた『人手不足』 「私も東日本大震災で震災を経験している身だったので」 青森テレビ 2024年3月21日(木) 17:15 国内 能登半島地震の発生からまもなく2か月半。青森県から被災者の心のケアに当たるため、災害派遣精神医療チーム「DPAT」の一員として石川県に派遣された看護師がいます。 現地の活動で感じた課題と、心のケアの重要性とは―。
【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市) 12時間前
『クマ』原因で音楽フェスが延期決定「20年ぐらいの夢ですね…」1年前から企画・入場無料に設定してクラウドファンディングで資金集めた“夢の音楽フェス” 「リベンジしたい」2026年の開催に向けて 1時間前
【大雨情報】今週末13~14日は北・東⽇本の⽇本海側で「大雨」か 前線の活動の程度等で『警報級の大雨』の恐れ 低気圧発達で14日に北日本は大荒れの恐れも 今後の天気は?【雨風シミュレーション】 8時間前