「広い範囲で十分な救護活動をする隊が少なかった…」能登半島地震で被災地入りの看護師が感じた『人手不足』 「私も東日本大震災で震災を経験している身だったので」 青森テレビ 2024年3月21日(木) 17:15 国内 能登半島地震の発生からまもなく2か月半。青森県から被災者の心のケアに当たるため、災害派遣精神医療チーム「DPAT」の一員として石川県に派遣された看護師がいます。 現地の活動で感じた課題と、心のケアの重要性とは―。
三陸沖を震源とする地震相次ぐ 10日もマグニチュード6.2の地震が… 11月4日以降「震度1以上」の揺れ伴う地震が20回以上観測 マグニチュード7以上で発表の『北海道・三陸沖後発地震注意情報』とは?【解説動画あり】 27分前
青森県が「ボールパーク構想」の概要発表 「新スケート場」は31年冬頃 「野球場」は33年春頃 公園全体は36年度頃に供用予定 県営スケート場移転で少なくとも4年は使用不可に競技団体からは“不安の声” 2時間前