盛岡大学と盛岡大学短期大学部の卒業式が19日に行われ、480人あまりが社会人への一歩を踏み出しました。
卒業式は岩手県滝沢市のツガワ未来館アピオで開かれました。出席したのは盛岡大学の2つの学部と短期大学部の卒業生あわせて484人です。式では高橋俊和学長が「社会を良くしたいと思う欲を持って、悔いのない人生を送ってください」と学生たちを送り出しました。卒業生代表の大橋匠さんは新型コロナとともに歩んだ学生生活を振り返りました。
(大橋匠さん)
「思い起こせば4年前、新型コロナウイスルの影響で入学式が中止となり、オンライン授業から始まった大学生活は、入学前に思い描いたものとは全く異なる毎日でした。私たちは盛岡大学卒業生の名に恥じぬ活躍ができるよう、精進してまいります」
(式を終えた卒業生)
「最高の仲間と最高の日々を過ごせました」
「(4月から)IT関連の会社に勤める。人に認められるような人間になりたい」
「テストに向けてみんなで徹夜して勉強したのが印象に残っている」
「(4月から)小学校の先生になる。子どもたちからも保護者からも同僚からも信頼される先生になりたい」
卒業生たちは4月からの新生活に期待を膨らませ、それぞれの道へと歩みだしました。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
