ロシア大統領選挙の投票はきょう始まりました。プーチン大統領の再選が確実視されるなか、政権に批判的な意見は徹底して押さえ込まれ、社会の分断が加速しています。
けさから始まっているロシア大統領選の投票。
「プーチン氏に投票します。私は安定を望んでいます。特別軍事作戦(ウクライナ侵攻)は正しい選択だったと思います」
「プーチン氏に投票します。この困難な時期に指導者を変える意味はありません」
プーチン大統領のほかに出馬したのは政権に従順な野党の3候補だけで、政府系の世論調査機関によると、プーチン氏の得票率の見通しは82%。
「誰が我々を団結させるのか。誰が信頼できるのか?それは彼だけだ」
大統領としての通算5選は確実な情勢です。
ロシア プーチン大統領
「国民の団結と信頼に感謝する。我々は一つの大きな家族だ」
プーチン氏はウクライナでの戦況について「優勢」を強調、今回の選挙で“圧勝”し、侵攻の継続は国民の総意だと示したいものとみられます。しかし…
「ナワリヌイ!ナワリヌイ!」
プーチン政権を厳しく批判し、刑務所で死亡した反体制派指導者ナワリヌイ氏の葬儀には大勢の人が参列。
「戦争反対!戦争反対!」
侵攻反対の声もあがりました。大統領選について聞いてみると…
献花に訪れた人
「(この政権下での)選挙は“儀式”でしかありません。政権交代が可能な社会であるべきです」
「公正なはずがない。葬儀で何千人もが(侵攻に)反対していると分かったでしょう。実際はもっと多いはずです」
大統領選をめぐっては反戦を掲げた元議員も出馬を目指していましたが、結局、認められませんでした。
侵攻に批判的な声を徹底して封じ込めようとするロシアで進む分断。
ナワリヌイ氏の陣営は抵抗の意思を示すため、選挙最終日の17日正午にプーチン氏以外の候補に一斉に投票するよう呼びかけていますが、どのような民意が示されるのでしょうか。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
